ブログ
NEWS/イベント

本日はドラ中ゼミナール
「玄米」ってこんなにすごい!
食べやすい発芽玄米&発芽玄米餅のお話
&発芽玄米餅の試食会
ご参加ありがとうございました。
玄米が良いのは知ってるけど、
何がどう良いの???
食べると良いのはわかるけど、
炊き方が難しい、面倒、あまり美味しくないなど
ネガティブなことしか出てこないというのが
共通のご意見でした。
発芽玄米餅を試食いただきました。
玄米より栄養の吸収がよく、旨味も出ているので
味は全く異なるといっても過言ではないくらい
美味しく、のどにつまらす心配もないくらい柔らかくほぐれますので、
お子様やご高齢の方にも食べていただけます。
玄米は食物繊維が白米の5倍ほど多く含まれるので、
お通じのかさ増しと腸のお掃除にもなります。
このような方にはおすすめします!
〜腸からはじまるカラダの大掃除〜
・「最近、なんだか疲れやすい」
・「お腹すかないけど時間になったら食べる」
・「便が毎日出ない・お腹が張る」
・「肌の調子がいまいち」
・「気分がモヤモヤする」
・「胃もたれ・膨満感」
・「ぽっこりお腹」気になる
そんな風に感じたこと、ありませんか?
胃腸がSOSを出しているサインかもしれません。
東洋医学では胃腸の不調による状態を
【痰湿(たんしつ)】
と呼びます。
「痰」と言っても咳の時に出る痰ではなく、
消化しきれずに残った余分な水分や老廃物が滞って
ドロドロの状態が【痰湿】です。この痰湿が溜まると、さまざまな不調を引き起こす悪循環がうまれてしまうんです。
胃腸本来の働きである
スムーズな消化・吸収・排出
を目指すには、症状を一時的に抑えるだけでなく、
『消化力』と『出す力(デトックス)』
の両方を高めることが大切です。
いつでもお気軽にお店でお尋ねくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。

大阪 豊中 で漢方ダイエット 健康相談はドラッグストア中央で\(^o^)/
https://www.drgschuo.com/
ドラ中インスタグラム
https://www.instagram.com/drgs.chuo_kanpoudiet/