2020.04.29

◆スタッフブログ

どらちゅうガーデン

こんにちは かんじんかな~めです。

 

例年でいうところの黄金週間(GW)が始まりましたね。

 

出勤時の電車や道路は平日以上にガラガラ・スキスキでした。

 

大きな公園の横を通るんですが、

 

いつもに増して、公園に向かう方がいっぱいでした。

 

 

どらちゅうのお店の前に、

 

2か所花壇があります。

東京ドーム1/100000個分位でしょうか・・・)

 

ひとつは「あき~ら」って名付けています。テキ~ラと同じ発音ですOK

まだ非公認名称ですウシシ

 

あきらには2年ほど前にヒザ位の高さしかなかったオリーブが、

 

いまでは2m超えまで成長しています。

とにかく元気です。

 

挿し木ご希望でしたら、お声掛けくださいウシシ

 

そして紫陽花が元気いっぱい咲き誇る花壇「え~いち」。

まだ非公認名称ですウシシ

どらちゅうの先代社長が、すごくお手入れされていたと聞いてます。

 

現社長はしっかりと仕事を引き継ぎ忙しいので、

 

剪定の時期は、力士の断髪式のように、最初の1本にハサミを

 

いれ、あとはかんじんかな~めが草ひきや落ち葉拾いを

 

引き継がせていただいてますラブ

 

5月末頃には咲くのかな~音譜

 

そして、そんなどらちゅうガーデンに新しい仲間がラブラブ

このお花、ご存知ですか~?

 

山紫陽花なんです。

 

上の写真の

〇右側3つの鉢は「奥多摩あじさい」といいます。正式名称ですよ。

奥多摩地方で発見された山アジサイ系のコアジサイ(小紫陽花とヤマアジサイの額紫陽花の自然交配種)です。両性花は青とピンクに咲き分けます。。コアジサイより葉が小さい品種です。普通のアジサイと異なり、飾り花がなく、小さな粒のような両性花が集まって咲きます。花色は淡青~淡桃から、白となり、花つきがよい品種です。

 

左は「瀬戸の月」・・・今日開花しましてんラブラブ

山紫陽花の花の色はジワジワ変化していくので、

毎日観てても飽きません。観過ぎて仕事サボったらあきません!

 

お客様の紫陽花博士よりいただきました。

情報もあわせてありがとうございます照れ

 

そして紫陽花博士は、

 

自宅は園芸店の卸かよ~という位、いろんな植物を育てられてます。

 

定期的にお店で展示させていただいてます。

 

美味しいとこどりで申し訳ないですニコニコ

 

2020年第一弾作品

姫ウツギドキドキ

 

アジサイ科で、れっきとしたアジサイの仲間です。

 

ヒメウツギの特徴は、ウツギよりも小さいということで、

 

姫ウツギと命名されたようです。

 

ヒメウツギの花は純白。天に向かって花開くのではなく、

 

斜め45度下の地面に向かい花が咲きます。

 

5枚の花弁が開くと直径2㎝程になります。

 

葉は6㎝程度の楕円で濃い緑色ですが、

 

葉裏に毛が無いのが特徴です。

 

ザラザラする肌触りではなくツルツル滑ります。

 

ウツギの名は「空木」の意味で、

 

茎が中空であることからの命名であるとされます。

 

花は卯月(旧暦4月)に咲くことから「卯(う)の花」とも呼ばれ、

 

古くから初夏の風物詩とされており、

 

清少納言の随筆『枕草子』には卯の花と同じく初夏の風物詩である

 

ホトトギスの鳴き声を聞きに行った清少納言一行が

 

卯の花の枝を折って車に飾って帰京する話があります。

 

近代においても童謡『夏は来ぬ』で歌われるように

 

初夏の風物詩とされています。 By 紫陽花博士

 

 

イカリスーパーや近所の公園にお越しの際は、

 

右の扉から左の扉へ素通りOKOKOK(笑)ですので、

 

どらちゅうガーデンで楽しんでいってください。

 

画像でも楽しんでいただけましたら幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございますバイバイ

関連記事