2020.01.28

◆スタッフブログ

♪アーイアイ、あ~い藍!藍藍藍っ

こんにちは かんじんかな~めです。

 

『藍』(あい)

って聞いて何をイメージされるでしょうか!?!?!?

 

 

私は一番に浮かんだのは 

 

元女子プロゴルファー 宮里 藍 さん ですが、

 

でもやっぱり藍と言えば、

 

「藍染め」 (浴衣、風呂敷、のれん、手ぬぐい・・・)

 

がしっくりきます。

サッカー日本代表のユニフォームのサムライブルーも、

 

ルーツは藍色だそうです。

藍色は日本の色なんですね~

 

 

 

藍は食べれるんです。飲めるんです。元々薬草なんです。

 

知らなかったなぁ~

 

 

 

藍染めの原料は「アイ」と名の付くいろいろな植物です。

 

もともと世界各地に自生していて、

 

昔からたくさんの効能を持つ薬草として珍重されてきたそうです。

 

日本では染めの原料だけでなく、

 

肌に塗ったり、

 

貼ったり、

 

煎じて飲んだり、

 

食べたり、

 

暮らしに欠かせない大切な存在でした。・・・過去形。。。

 

なぜなら、戦後の高度経済成長を経て、

 

暮らしが豊かになるにしたがって、

 

藍の効能は徐々に忘れられていったようです。。。

 

 

薬草としての歴史は古くて、書物にもたくさん残されてます。

 

たとえば、

 

○『本草和名』(918年) には

 

解熱剤として、藍実が記載。

 

○原色牧野和漢薬草図鑑 には

 

消炎(抗炎症作用)、解毒、止血、虫刺され、痔、扁桃腺炎、咽頭炎に効果あり

(生藍の葉、乾燥葉、種子の生および煎じ液)

 

○中国医学では、

 

流行性感冒、脳炎、細菌性下痢、急性胃腸炎 

 

に効果があるとされています。

 

まさに今のこの時期に、いいではないですか!!!?

 

 

近年では、タデ藍の成分分析や研究が進んでいて、

 

いろんな病気の元凶となっている「活性酸素」を消去する

 

抗酸化物質であるポリフェノール  や

 

抗菌物質であるトリプタンスリン

 

を含むことがわかっています。

 

ポリフェノールはほうれん草の10倍!!

 

タデ藍から新規ポリフェノールが3種類も発見され

 

純藍ポリフェノール

 

と命名されました。

 

血糖値やコレステロールの正常化にも良いそうです。

 

 

『藍』 

 

消炎効果(抗炎症作用)にもすぐれているので

 

これからの嫌な花粉症(鼻炎)の時期にも

 

とっておきの食材です。

 

お茶ですと毎日定期的に飲めたりしますね。

 

インフルエンザ、コロナウィルス、花粉、スキャンダル

 

流行ってほしくないことが、流行ってきてます。。。

 

一度『藍』 にご注目してみてください。

 

店頭でお気軽にお声掛けくださいね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます手

 

 

 

 

 

 

 

関連記事