2021.12.20

◆スタッフブログ

善玉菌を増やそう!

こーんにちはー かんじんかな~めです。

12月は気忙しく、実際何かと忙しくて

お疲れだったり、睡眠不足気味の方、多いのではないでしょうか?

睡眠不足だと、食欲がでやすいです。

そんななか、忘年会、クリスマス、お正月などなど

食べる機会が増えるのもこの時期。

腸内環境も乱れてきます。

町内の環境悪くなるのも困りもんですが、

腸内環境乱れると、カラダの不調につながるので、

特に年末年始は

善玉菌を減らさない(できれば増やす)ことを

心がけましょう。

腸内は、腸内細菌のバランスで成り立ってます。

善玉菌・悪玉菌のどちらかが減ると、どちらかが増え、

そのバランスによって、

酸性かアルカリ性が決まります。

善玉菌はアルカリ性を嫌い、酸性を好みます。

悪玉菌は酸性を嫌い、アルカリ性を好みます。

善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌などは、発酵作用により糖を分解して

酢酸や乳酸をつくり、腸内を酸性に保ちます。

腸内のpH(ペーハー)を酸性に傾けることで、

悪玉菌が増殖しにくい環境を作っています。

善玉菌が好むエサとなる、オリゴ糖や食物繊維を豊富に摂取すると

腸内は酸性に傾きます。

善玉菌がエサを食べ、発酵によって生み出された酢酸や乳酸、酪酸などが

悪玉の増殖を抑えます。

酵素飲料と言われている植物エキス発酵飲料にも、

発酵によって生み出されてた成分が豊富に含まれています。

その他に、腸内には善玉菌でも悪玉菌でもない

日和見菌(ひよりみきん)

も多く存在してます。

この日和見菌、

悪玉菌が増殖すると悪玉菌に加担し、

悪玉菌が減少すると大人しくなるという性質を持ってます。

日和見菌は、腸内に一番多く存在しているので

腸内フローラのバランスを維持するカギを握っています。

悪玉菌に加担されるとやっかいなので、

善玉菌を増やす源を、食事やサプリで摂るようにしましょう!(^^)!

最後まで読んでくださってありがとうございます。

関連記事